どうも、育児太郎@育休中です!
2025年11月19日に児童手当増額検討のニュースが出ました!
その上乗せ額、2万円/月!

育児太郎
これは子育て世帯にはインパクトが大きい!
我が家も絶賛子育て中!なので、思わず食い入るようにテレビの画面を覗き込みました。
「いつから増えるの?」、「本当に実現するの?」と気になるところです。
この記事では、今回の児童手当上乗せ案について最新情報をわかりやすくまとめます!
そもそも児童手当とは?
児童手当とはざっくり、
「0歳から18歳の子供がいる家庭に1万円~1.5万円を支給するよ」
という制度。
支給額は以下の通り。
| 子供の年齢 | 手当の金額 |
| ~3歳未満 | 15,000円/月 |
| 3歳~18歳 | 10,000円/月 |
第3子以降は18歳までずっと30,000円/月が支給される!
すご!3人産んだら少子化対策に貢献しましたねボーナスなのかな…
所得制限は無いので、子育て世帯みんなが使える制度です。
詳細はこども家庭庁のページに記載があります。

児童手当制度のご案内|こども家庭庁
こども家庭庁は、こどもがまんなかの社会を実現するためにこどもの視点に立って意見を聴き、こどもにとっていちばんの利益を考え、こどもと家庭の、福祉や健康の向上を支援し、こどもの権利を守るためのこども政策に強力なリーダーシップをもって取り組みます...
改定内容:2万円の上乗せ
改定内容は、子供1人あたり2万円上乗せ。
つまりこういうこと↓↓↓
| 子供の年齢 | 手当の金額 |
| ~3歳未満 | 15,000円/月 → 35,000円 |
| 3歳~18歳 | 10,000円/月 → 30,000円 |
これはでかい!!嬉しい!!ありがとう!!(まだ実現してない)
第3子以降は50,000円/月ってことですね。
ちょっと残業頑張ったときみたいな金額だ…欲しい…ごくり
上乗せはいつから?
現時点でわかっているのは、「児童手当を子供1人あたり2万円上乗せする方向で調整」なので、実施時期についてはまだ決定していない様子。
考えられるのは、
- 補正予算で早急に開始?
- 翌年度の予算に入れて法改正して、2026年4月開始?
あたりですが、推測の域を出ません。
物価高騰が続くので早々に開始してほしいけど、来年開始が現実的ですね。
実現せず白紙になるのが最悪ですが、それは無いと信じたい…!
まとめ
2025年11月19日時点でわかっていることは、
- 子供1人あたり2万円上乗せする方向で調整
- 実施時期は未定
- 実現したら以下になる!
| 子供の年齢 | 手当の金額 |
| ~3歳未満 | 15,000円/月 → 35,000円 |
| 3歳~18歳 | 10,000円/月 → 30,000円 |
引き続き状況を注視したいところ!
アップデートがあればこの記事も更新しようと思います~
では!

